中華スイーツ。

優しい甘みで
身も心も癒される、
ほっとするものが多いです☺️

豆腐花

お店でこのような甘いお豆腐、豆腐花を
食べたり、買って帰ったり、
家では
白キクラゲのスイーツ
時々作ったりします。

先日ふと、
以前、友人家族とバーベキューをした際に、
隣にいた優しい香港人家族が
おすそわけしてくれた、
ゆばの甘いスープ(腐竹糖水というのかな?)を
家で食べたくなりました😋

(余談ですが、
香港には公共のバーベキューサイトがたくさんあり、
たくさんの人で賑わっています😆

肉や野菜を焼くだけでなく、
お鍋でコトコト煮込んでいるグループも
よく見かけます。

私たちがいただいた腐竹のスープも、
お肉など食べた後に
体にいいからと、
お鍋いっぱい作っていました🫕)

腐竹(板ゆば)

そのご家族に
スープの作り方を聞いたところ、
板状の腐竹をコトコト煮て、
好きな柔らかさになったら
お砂糖を加えるのだそう。

腐竹は、香港では
至るところで売られています。
よく見かけるのは、
商店や八百屋さん、肉屋さんなどの
軒下に吊るされているもの。

軒下に吊るされた腐竹
軒下に吊るされた腐竹

棒状の腐竹
よく料理していますが、
板状のものは初めてです。

さっそく買って
作ってみました。

腐竹のスイーツ、初挑戦!

板状の腐竹をさっと洗い
水をたっぷり加え、
なつめ、クコの実、ハトムギ、緑豆(小豆がなかったので)なども
一緒にコトコト煮込んでみました。

蓮の実や卵、銀杏なんかも
入れる人もいるみたい。
自由なスープです😊

腐竹がトロトロしたら
ロックシュガーを加えて
コトコト。

ロックシュガー

できあがりましたー!

腐竹糖水、できあがりました!

お豆腐の香り。
優しい甘さ。
柔らかい舌触り。

ハトムギや緑豆の
香ばしさや食感も加わり、
本当に止まらない
嬉し美味しいスイーツになりました🥰

毎日食べてしまう、腐竹のスイーツ!