
あづま袋は
とっても簡単に作れて、
折りたためて、軽い!
何より、
そのコロンとした形がかわいいのと、
結ぶとバッグになる!という
マジックのような特徴が好きで😊
よく作ります。
サイズによって
おむすび🍙入れにしたり
オムツバッグにしたり
使い方もさまざま。
このたび、
私のお気に入り⭐︎
出身地香川の
「うどん県てぬぐい」(勝手に命名)
を使って
あづま袋を作りました!
うどんとネコ
90cmほどある手ぬぐいを
あづま袋に仕立てます。
基本的には
二箇所を縫うだけで完成。
とっても簡単!
(あづま袋の作り方は以前のブログを見てください!)
今回は
しっかり仕立てたかったので
端を処理して
押さえミシンをかけ、
マチも少し作りました。
まず、「うどんとネコ(紅)」柄の袋、
できあがり!

ほんのりグラデーションがかかった、
ステキなデザインです😊
両端を結ぶと、この通りバッグになります✨

そして、「うどんとネコ(水色)」も完成!
このグラデーションも
爽やかでキレイです✨


うどんとワンコ
お次は、「うどんとワンコ(ピンク)」です。

よくみると
空になったお椀があったりするので、
きっとお腹いっぱいで
すやすや寝てしまったのかな、
なんてホッコリするワンコです。

「うどんとワンコ(グレー)」もできました!
グレーとピンクの組み合わせも好きです😊

手ぬぐいは
手触りもとてもいいので
作っている最中も
心地よかったです♪
色、柄、質感。
いろいろ癒されて
楽しい制作でした!