
次女の誕生日の3日後には
三女と長男のお誕生日です😆
2年前、三女の4歳のお誕生日当日に
長男は元気な産声をあげました。
月日の流れは本当に早いものです。
2人同時にお祝いする
ダブルバースデーは
今年で2回目になります☺️
今年の三女のリクエストは。。。?
さて、まずは三女のリクエストを聞くと、、、
⚫︎タコとイカのマリネ
⚫︎お赤飯
⚫︎チョコのスポンジケーキ(チョコクリーム)
とのこと。
ふむふむ。
では、このメニューに、
長男の好物である、
⚫︎手羽中の塩焼き
⚫︎カボチャのグリル
を足して、
何かお汁も作ることにしよう♪
メニュー決まり!
チョコレートケーキ
とりあえず
スポンジを焼かなくちゃ。
朝一番に焼きました。
そういえば、一年前のリクエストも
チョコスポンジだったなぁ。
今回も、エグチカズアキさんのレシピを
参考にさせていただいて
直径15cmのスポンジを焼きました。
夕方から
チョコ生クリームを作って
デコレーション開始。
使うフルーツは
「オレンジだけ!」という
潔いリクエストだったので
オレンジをたっぷり用意しました🍊
今回は
娘たちは遊びに夢中で
作業にあまり興味がなさそうだったので
私が作ってしまいました。
(途中で次女が参戦。
手伝ってもらいました😊)

バースデーディナー
この日は朝から
段取りが少し忙しかったです😅
スポンジを焼きながら
お赤飯用の小豆を
硬めに茹でて
茹で汁を冷やして
研いだもち米を漬けておきました。
冷凍のエビ、イカなどの
シーフードを茹でて
レモン、玉ねぎのスライスと共に
オリーブオイル、米酢、塩、胡椒、のマリネ液に
漬け込んでおきます。
手羽中に塩と少しの胡椒を揉み込んで
冷蔵庫へ。
お昼ご飯は
三女リクエストで
スシローにお寿司を食べに行きました。
少し遅めのスタートだったので
夕方になっても
そこまでお腹ペコペコではなく、
おかずが足りないかな?という
心配はなさそう。
さぁ、ディナーの準備!
ケーキを作り上げたら、
お赤飯を蒸して、
オーブンに手羽中を入れます。
一緒にカボチャも焼きました♪
汁物は
冬瓜と鶏肉のスープにしました。
生姜、冬瓜、鶏肉を入れて
塩胡椒で味付け、
最後にフワフワ溶き卵😀
バタバタとして
すっかりお料理の写真を
撮り忘れましたが
メニュー通りのディナーが完成!
みんなで美味しくいただきました♪
2歳になった長男も
お姉ちゃんの真似をして
しっかり「ふぅ〜!」と
ろうそくを吹き消すことができました。
翌朝、ケーキを食べました

朝、みんなで食べたケーキ
おいしかったです!
随分お姉さんになってきた三女。
幼さが遠い彼方に行ってしまって
母としてはちょっと寂しくなっちゃうくらい。
元気いっぱいで
走り回っているかと思えば
幼稚園の、難しい広東語の宿題も
しっかり頑張っていて感心します。
母が気落ちしているときには
いち早く気づいて
元気づけてくれる
優しい三女さんです。
そして何より、
なぜかいつもスーパー元気!!
家族のみんながかかってしまう風邪でも
なぜか三女だけ、どこ吹く風🤣
幼稚園の病欠は一度もありません。
そんな強さに
母はとっても助けられています。
これからも元気いっぱいで
みんなをHAPPYにしてね!
長男さんは
あっという間に
「ベイビー」を卒業してしまい😢
最近どんどん言葉も増え
できることが多くなってきました。
イタズラもたくさん!
でも、
可愛い仕草に
つい癒されてしまいます。
それは姉たちも一緒のようで
宿題の邪魔をされても
なかなか怒れず🤭
そんな家族のアイドルは
基本的にいつもニコニコしてくれます。
ああ、可愛いなぁ❤️
素直に、毎日、そう思います!
これからも
ニコニコ、元気に
すくすく育ってください😊